|
|
大谷原駐車場 |
西俣出合の堰堤トンネル |
|
|
西俣出合の新標識 |
高千穂平の標識。正確には高千穂平ではない |
|
|
一部笹がはみ出して朝露で濡れてしまった |
標高2420m付近。ガレ場のトラバース |
|
|
冷乗越(標高2440m) |
冷池山荘。発電機のエンジン音が聞こえなかった |
|
|
テント場は霧の中。10張弱のテントがあった |
森林限界を越えて少ししてガスを抜けた |
|
|
滝雲がかかっている場所がガスの中 |
布引山山頂 |
|
|
南峰への登り |
鹿島槍ヶ岳南峰山頂 |
|
鹿島槍ヶ岳南峰から見た360度パノラマ展望写真(クリックで拡大) |
|
|
休憩無しで北峰に向かう |
ツガザクラ |
|
ミヤマシオガマの花と葉。花のてっぺんが角のように上に飛び出しているのと、葉に細かな切れ目が入っているのがタカネシオガマとの違い |
|
ミヤマダイコンソウの花と葉。花はミヤマキンバイと微妙に違うがぱっと見では分かりにくい。でも葉っぱは丸いので容易に区別可能 |
|
|
コケモモ |
シコタンハコベ |
|
ヨツバシオガマの花と葉。葉は輪生で4枚出ているのが典型的な形(必ず4枚というわけではない) |
|
シナノキンバイの花と葉。「キンバイ」の名が付くがキンポウゲの仲間。葉っぱはキンポウゲでミヤマキンバイの三つ葉とは全く異なる |
|
|
鞍部の雪渓 |
北峰の登りにかかる |
|
|
コイワカガミ |
チングルマ |
|
|
アオノツガザクラ |
ハクサンチドリ |
|
|
ミネウスユキソウ |
北峰分岐 |
|
|
イワツメクサ |
イワベンケイ |
|
|
イワウメ。もうほとんどおしまい |
鹿島槍ヶ岳北峰山頂 |
|
鹿島槍ヶ岳北峰から見た360度パノラマ展望写真(クリックで拡大) |
|
|
カクネ里雪渓、いや、正確には氷河 |
南峰に戻る |
|
|
ハクサンイチゲ |
キバナシャクナゲ。僅かな咲き残り |
|
|
セリ科の何か |
ツガザクラ |
|
|
タカネヤハズハハコ |
標高2800m付近 |
|
|
ミヤマクワガタ |
ミヤマクワガタ |
|
|
開いていないがたぶんヒメクワガタ |
イブキジャコウソウ |
|
|
テガタチドリ |
花が縦に付くのはイワオウギ |
|
|
ミヤマキンバイはもう終盤 |
急登。ここが凍ると特に下りが通過困難になる |
|
|
シコタンソウ |
南峰再び |
|
鹿島槍ヶ岳南峰から見た常念岳、大天井岳、槍穂 |
|
鹿島槍ヶ岳南峰から見た扇沢周辺の山と裏銀座の山 |
|
|
鹿島槍ヶ岳南峰から見た種池山荘 |
鹿島槍ヶ岳南峰から見たキレット小屋 |
|
|
鹿島槍ヶ岳南峰から見た針ノ木岳 |
下山開始 |
|
イワツメクサの花と株全体 |
|
タカネツメクサの花と株全体 |
|
チシマギキョウとイワギキョウ。毛の有無で判別する。毛があるのはチシマギキョウ |
|
|
東斜面の離れた場所にミヤマキンポウゲのお花畑 |
イブキジャコウソウ |
|
|
イワオウギ |
テガタチドリ |
|
クルマユリの花と葉。葉の一部は写真のように輪生している |
|
|
ツマトリソウ |
布引山を見下ろす |
|
|
葉の形状からおそらくミヤマオトコヨモギ |
花の付き方、ガクの形状からリシリオウギらしい |
|
|
イワベンケイ |
シコタンソウ |
|
|
花数が少ないがイワオウギ |
葉の形状からタカネヨモギ。葉が細かく切れ込んでいる |
|
|
ハクサンフウロ |
ミヤマアキノキリンソウ |
|
ハクサンシャクナゲの花と葉。花はハクサンシャクナゲとアズマシャクナゲは見分けがつかないが、葉の付け根で両者を判別可能 |
|
|
ハクサンシャクナゲ |
タカネバラ |
|
|
ミヤマキンバイ |
布引山からの下り |
|
|
今年初のヤマハハコ |
ゴゼンタチバナ |
|
|
ミヤマバイケイソウかと思ったら違ったようだ。種類不明 |
キヌガサソウ |
|
ミヤマキンポウゲの花と葉。葉は上部と下部で形状が異なり、上部は細く切れ込みが少ないが下部はシナノキンバイと同じ形 |
|
|
ショウジョウバカマ |
ナナカマド |
|
|
ミヤマキンバイっぽいが違うような・・・ |
アオノツガザクラ |
|
モミジカラマツ |
|
|
マイヅルソウ |
たぶんヒメクワガタ |
|
|
ハクサンフウロ |
ネバリノギランかなぁ? |
|
|
花はミヤマキンバイだが株全体の様子は違う。ミツバツチグリか? |
チングルマ |
|
|
小さな池 |
コバイケイソウ。ほぼ花はおしまいだった |
|
|
ミツバオウレン |
ウサギギク |
|
|
アカモノ |
ニガナ |
|
冷池山荘のテント場。全て撤収して空っぽ |
|
|
今年初のエゾシオガマ |
冷池山荘。帰りも発電機の音が聞こえなかった |
|
|
冷乗越への登り返し |
冷乗越付近のタカネバラ |
|
|
冷乗越 |
赤岩尾根コースに入る |
|
|
コイワカガミ |
ミヤマダイモンジソウ |
|
|
ガレ場 |
ガレ場の標識。普通なら鎖は使う必要はない |
|
|
おそらくクロウズコ |
シロバナニガナ |
|
|
ママコナだが細かな種類は私には分からない |
たぶんキソチドリ |
|
|
大ザックを背負った男性 |
徐々にガスが上がっていく |
|
|
ネバリノギランっぽいが自信なし |
**ショウマ辺りか。ユキノシタ科は確実 |
|
|
ミヤマアキノキリンソウ |
白樺平 |
|
シモツケソウ。まだ咲き始め |
|
|
今年初のミヤマホツツジ。象の鼻のよう |
オオコメツツジ |
|
|
今年初のハクサンオミナエシ |
高千穂平の標識だが正確には2045m峰 |
|
|
コバノイチヤクソウ。赤岩尾根では初めて見た |
オオカニコウモリ。まだ蕾か? |
|
|
ヨツバヒヨドリ |
こんなところにもエゾシオガマ |
|
|
タテヤマウツボグサ |
開けた場所で晴れると暑い! |
|
標高1730m付近の遭難慰霊レリーフ。ここから僅かに下った場所に岩屋がある |
|
|
大冷沢を見下ろす |
アジサイ。天然ものか? |
|
タマガワホトトギスの花と葉。沢沿いのような少し湿った場所にある |
|
|
西俣出合の標識 |
アカバナっぽい |
|
|
堰堤トンネル。中は涼しくて出たくなくなった(笑) |
ソバナ |
|
|
刈り払われた道 |
ほぼ終わりのオニシモツケ |
|
|
林道終点 |
大冷沢に下る道を刈り払っておいた。水浴び用 |
|
|
刈り払いに使った安物の鎌。歯があると固いものの切断に有利 |
林道終点のコゴメグサ。細かな種類は私では判別できない |
|
|
軽ワゴンが上がっていった。工事車両以外を見たのは初めて |
タイムリーな情報ではないが仕方なかろう |
|
|
林道 |
ソバナ |
|
|
ツリフネソウ。キツリフネは見かけなかった |
アカバナっぽい |
|
鹿島槍ヶ岳東尾根入口。砂防ダムの横にある。良く見ると斜面に目印がぶら下がっている |
|
|
ゲートに近い左岸側駐車場 |
ゲートから遠い右岸側駐車場 |